プラスチックのプロ集団 カブトプラテクのモノづくり

私たちについて

私たちカブトプラテクは、精密機械加工と職人技の手作業により、
社会の「なくてはならない」を支えるモノづくり企業です。
カブトプラテクの発展の原動力は、女性リーダーシップが育む、誰もが自分らしく挑戦できる社風。
ここには、家族のような温かい絆があり、社員一人ひとりが主役となって
モノづくりの技術を磨いていける環境が整っています。

優しい先輩たちがゼロから丁寧にサポートするので、
モノづくりに没頭しながら本物の技術者を目指してみませんか。

ワクワクする毎日がキミを待っています。

カブトプラテクのモノづくり

少量多品目生産

「毎日が、同じことの繰り返し…」
なんてことは、ここでは一切ありません。
私たちの強みは、たったひとつのオーダーメイド品にも応える「少量多品目生産」。

昨日は医療機器のカバーを作っていたかと思えば、今日は食品工場の部品に挑戦する。
日々違うモノづくりに挑戦できるから、毎日が新鮮でとっても面白いんです。

夢中で取り組むうちに、いつの間にか確かな技術が身につきレベルアップしていく。
そんな、楽しみながら成長できるお仕事が、ここにあります。

カブトプラテクの
モノづくりを見る

カブトプラテクの社員のつぶやき

この会社ではどんな人たちが働いているの?会社の雰囲気は?そんな疑問に、先輩たちが本音で答えています!
お仕事のやりがいからモチベーション、
ワークライフバランスや休日の過ごし方まで、ここでしか聞けないリアルな声。
未来の自分の姿を、のぞいてみませんか?

社員にアンケートを
とりました。

カブトプラテクってどんな会社?

部署を超えて
社員同士の仲が良く、
アットホームな会社!
ものづくりが好きで、
色々なものを作りたい人に
ぴったりの会社!
子育て中の人にも優しく、
サポートしてくれる会社!
失敗をしても
フォローしてくれるから、
前向きに頑張れる会社!
仕事とプライベートの
両立ができる会社!
年齢に関係なく、
自由に意見交換や
気軽に質問ができる会社!

どんな人が働いてるの?

わからないことは、
答えだけでなく、一から丁寧に
教えてくれる人が多い!
子育て経験者が多く、
急な休みや早退にも
理解があるから安心!
個性豊かな仲間が多いので、
多様な考え方や価値観から
新しい発見ができる!
勤務10年以上の
ベテラン社員も多く、
高い技術を間近で学べる!
みんな話しやすくて
面白いから、楽しい!
困っていると
すぐに声をかけてくれる、
優しく面倒見のいい人ばかり!

みんなのカブトプラテク
の好きなところ!

会社に届いた
お中元やお歳暮を、
くじ引きでもらえるところ!
定時に上がれるところ!
土日祝で休みが決まってる
から、プライベートの予定が
決めやすいところ!
1日のノルマがなく、
自分のペースで
作業を進められるところ!
工場内勤務で
天候に左右されず、
体調管理がしやすいところ!
仕事を通して
成長を実感できるところ!
社員のつぶやきをもっと見る

カブトプラテクではたらこう

カブトプラテクでは一緒にモノづくりを楽しむ仲間を募集しています。
会社見学やインターンシップも随時受け付けていますので、まずは気軽にお問い合わせください!

カブトプラテクを知る

会社について

  • 創業 1970年
  • 従業員数 80名
  • 男女比 男性70% 女性30%
  • 売上高 10億円
  • 賞与 年2回支給 4.62ヶ月分支給
  • 所定外時間労働(月平均)4.2時間
カブトプラテクの
数字をもっと知る

福利厚生について

  • 24時間365日
    医療サポート
    健康や介護などについて専門医による24時間365日の電話相談が可能!
    病気や入院、ケガによる医療費も実費での補償があり、いつも安心して働くことができます。
  • 育児支援制度&
    家族手当
    育児休業は最長1年6ヶ月まで取得可能で、男性育休の実績もあり。
    配偶者には月額10,000円、子ども1人につき月額5,000円の家族手当も支給するので、将来も安心です。
  • スキルアップ
    支援制度
    資格取得に必要な受験費用は全額補助で、テキスト代も会社負担!
    取得した資格に応じて月額1,000円〜8,000円の資格手当も支給。頑張った分だけ収入アップを目指せます!
  • 各種社会保険完備
  • 定期健康診断
  • 予防接種補助
  • メンタルヘルス支援
  • 年次有給休暇
  • 夏季・年末年始休暇
  • 慶弔休暇
  • 時短勤務制度
  • 看護・介護休暇
  • 通勤手当(マイカー可)
  • 研修制度
  • セミナー参加支援
福利厚生についてもっと見る
代表取締役 加部東 美華子

社長と取締役に聞くカブトプラテクではたらくことについて

ここでは、私たちがどのような想いで会社を経営し、どのような未来を描いているのか。そして、どのような方々と一緒に働きたいのか、正直な言葉でお話しします。

インタビューを読む
代表取締役 加部東 裕子
インタビューを読む

採用に関してよくある質問

職場の雰囲気を教えてください。
作業に集中できる環境で、部署間の風通しも良く協力的な職場です。
困ったことなどあれば相談できる環境も整っています。
福利厚生でうれしいものは何ですか?
『健康サポートサービス』の内容が充実していてうれしいです。
その中でも「メディカル補償」は業務中のケガはもちろん、業務外でのケガや病気、がんも補償の対象になるサービスで、医療保険やがん保険に入っていない方でも安心です。
また、自分で保険に加入する際は、重複する部分の補償を減らし費用を抑えたり、減らした分で他の補償を充実させることも可能です。
プラスチック加工の楽しいところを教えてください!
自分のアイデアで機械を使っていろんな形状を作ることができるところや、絵を描く→データを作る→切削加工→接着と工程が進み、自分が描いた物ができ上がるまでのワクワク感。
また、熱を加えることでドーム型や捻れた形に変えることができ、透明性があって着色も容易なために様々なデザインの製品を作れるところが楽しいです。
どのようなスキルが身につきますか?
当社では、図面の見方や測定器の使い方などを基礎から学べる教育訓練制度が整っています。
先輩社員が丁寧にサポートするので、ものづくりの品質を守るやりがいのある仕事に、未経験から安心してチャレンジすることができます!
あなたの成長を会社全体で応援します。
営業はどのような仕事ですか?
当社は自社製品ではなく、お客様からご依頼いただいた図面をもとに製品を製作・提供しています。
そのため、営業の役割は単なる販売ではなく、お客様のニーズや課題に寄り添い、最適な提案を通じて解決へと導くことにあります。
製品の納品や課題解決を通じて、お客様から感謝の言葉をいただけることに、大きなやりがいを感じています。

カブトプラテクではたらこう

カブトプラテクでは一緒にモノづくりを楽しむ仲間を募集しています。
会社見学やインターンシップも随時受け付けていますので、まずは気軽にお問い合わせください!

募集要項

プラスチックの機械加工(切削)

募集職種
プラスチックの機械加工(切削)
雇用形態
正社員
仕事内容
主に工作機械へのプログラミング、その他 製造に付随する作業
対象
新卒・既卒5年未満・中途採用(工作機械へのプログラミング経験者 優遇)
給与
基本給:19万~(高卒)、21万~(高専・大学卒)、
経験・スキル等により相談(中途採用)
勤務地
本社
勤務時間
日 勤:8:00~17:00
遅出勤:15:00~24:00 マシニンググループ配属時のみ(4週間毎の1週間)
実働8時間
休日休暇
完全週休2日制・年間休日数120日・有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇
福利厚生
各種支援・補助制度
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
賞与・昇給:年2回賞与支給・年1回昇給・退職金制度(勤続3年以上~)
車通勤: 駐車場完備 交通費支給
教育制度:社内外研修・資格取得支援(会社推奨の資格手当支給あり)
ワークライフバランス:週休2日制・有給取得推奨・育児支援制度・時短勤務制度
健康管理:定期健康診断(年1回)・ストレスチェック(年1回)
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
お問い合わせ方法
平日 029-240-8611 管理課 担当:池田
お問い合わせフォーム(リンク)
見学・訪問 随時受付中(お問い合わせフォームよりご連絡ください)
お問い合わせ/
エントリーはこちら

会社概要

名称
カブトプラテク株式会社
所在地
茨城県東茨城郡茨城町宮ケ崎向山1436-16
電話 029-240-8611、FAX 029-293-6010
設立
昭和45年3月3日(加部東ベーク工業として創業)
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役 加部東 伸一 代表取締役 加部東 裕子
従業員数
80名(令和7年4月現在)
取引銀行
筑波銀行・水戸駅南支店
足利銀行・水戸支店
東邦銀行・水戸支店
茨城県信用組合・奥谷支店
常陽銀行・長岡支店
営業品目
エンジニアリングプラスチック、一般プラスチックの機械加工および曲げ、接着、溶接
上記に付帯する一切の業務
会社法人番号
5050001003174
TDB企業コード
250400900
アクセス
大きな地図で見る

カブトプラテクではたらこう

カブトプラテクでは一緒にモノづくりを楽しむ仲間を募集しています。
会社見学やインターンシップも随時受け付けていますので、まずは気軽にお問い合わせください!

募集要項
採用についての問い合わせ/エントリー/
会社見学/インターンシップ申込はこちら!
お問い合わせ/エントリー etc.
各種申し込みはこちらから!
CLICK